第34回JESフォーラム 『今年も夏がキタ!まだまだあなたの知らない深海をお魅せします~深い海を支えている のは、なんと鉄や硫黄で生きている微生物だった!?』 日時: 2016年7月8日(金)18:30-20:00(開場18:00) ゲストスピーカー: 牧田 寛子さん(海洋研究開発機構 深海・地殻内生物圏研究分野) 佐藤 孝子さん(深海生物研究者)

毎年開催している、深海をテーマにしたフォーラム。 今年もたくさんの方にお越しいただきました。 前半は佐藤さんに深海の概要をお話して頂き、後半は牧田さんに、実際の船内での様子や 研究者としての日々の仕事内容をお話していただきました。 お越しくださった皆様、ありがとうございました。 【参加者アンケートから】 ・NHKのドキュメンタリーでも見られれない現場の生のお話、最新の情報が聞けてとても 満足です。 ・海洋、深海探査のお話、とてもおもしろかったです! 研究者の皆様が時を忘れて打ち こまれている姿が羨ましいほどステキです。未来に役立つお仕事をされていること、知る ことができてうれしく思います。
第33回JESフォーラム 『ガボン・ムカラバのゴリラの森でのエコツーリズム活動 -野生動物と人が共存できる森をめざして-』 日時: 2016年6月21日(火)18:30-20:00(開場18:00) ゲストスピーカー: 新谷雅徳さん、安藤智恵子さん(一般社団法人エコロジック)

イランやインドネシアなど世界各地でエコツーリズム推進に取組んでいる新谷さんと、ゴリラの研究家である安藤さんにお話をいただきました。 ヒガシゴリラとニシゴリラの違いや、いかにゴリラに人付をしていくかなどを、写真と映像を交えご紹介いただきました。 後半では、「なぜここ(ガボン)でエコツーリズムに取り組むのか」の意義をお話いただきました。 会場には、「実際にガボンに住んでいました」という方も何名かいらっしゃり、講師と参加者様がガボンの情勢について意見を交わす場もありました。 参加して頂いた皆様、ありがとうございました。
★メールマガジン「JESNET」のご案内★ 日本エコツーリズム協会(JES)では、協会の最新動向をはじめ、エコツーリズム関連のイベントや会議、JES会員主催のエコツアー情報、などを毎週金曜日に配信しています。 配信をご希望の方は、件名に「メルマガ希望」とお書き添えのうえ、登録希望のメールアドレスを事務局までご連絡ください。 ※登録・配信は無料です。ぜひご購読ください。 事務局メールアドレス:
このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください
★日本エコツーリズム協会会員の皆様へ★ 「JESNET」にエコツアー催行情報の掲載を希望される方は、事務局までお知らせください。 掲載に際しては以下の項目、掲載条件に限らせていただきます。 ※ツアー情報掲載は日本エコツーリズム協会会員のみに限ります。 【項目】 ・エコツアーの名称 ・催行日時 ・開催地 ・参加費 ・内容(100字以内) ・対象 ・定員 ・申込締切 ・お問合せ・お申込先(主催者名、住所、電話、ファックス、e-mail) ・詳細リンク先アドレス ・JESのグッドエコツアー(GET)登録の有無 【掲載条件】 ・掲載申込時から2ヶ月以内の国内外のエコツアー ・掲載は1事業者様につき1つのエコツアー(「JESNET」1回につき) ・先着3ツアーを優先とし、掲載 ・掲載は最大3ツアーとし、締切日までの間で1回以上掲載 ※場合によっては掲載をお断りさせていただくこともございますが、ご了承ください。 【お問合せ・登録お申込み】 日本エコツーリズム協会 事務局 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル3F Tel: 03-5437-3080 e-mail:
このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください
★京都府の美山町自然文化村様よりおたよりが届きました!
こんにちは。
蒸し暑く感じる日が増えて、文化村周年でもいよいよ夏らしい空気になって参りました。
さて、7月14日(木)には美山町田歌地区にて「祇園神楽」が行われます。

毎年、7月14日に行われる美山町田歌の祇園神楽は京都府の無形民俗文化財に登録されています。鬼、ヤッコ、お多福、天狗などが練り歩き、神社で太鼓や尺八の演奏がされます。
なんと300年以上継承されているそうです。
そんな美山の伝統文化と触れ合い、さらに利き鮎グランプリ準優勝の経験もある、由良川の天然鮎を食べることができるお得なツアーもございます。
↓詳しくはこちらをご覧ください↓
美山町自然文化村
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。
このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。
掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。
e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
日本エコツーリズム協会では、各地のエコツーリズム事情を専門の方にお話いただく講演会「JESフォーラム」を不定期で開催しています。
来週6月21日は、アフリカのガボンで、エコツーリズムの推進に取組んでいる方々をゲストスピーカーにお招きし、『アフリカ・ガボン ゴリラの森でのエコツーリズム活動』と題して講演をしていただく予定です。 アフリカのガボン共和国は、国土の80%が森林に覆われ、その森には絶滅危惧種のニシローランドゴリラが生息しています。ゴリラ研究の第一人者である山極寿一先生をリーダーとした京都大学研究者チームは、1999年よりガボンのムカラバ‐ドゥドゥ国立公園にて調査を行い、世界で初めてニシローランドゴリラの人付け(※)に成功しました。 (※人付け:餌などは使わずに長期間追跡をすることによって人間への恐怖心を解き、人間の存在に慣れてもらうこと)
今回の講演では、12年間、ガボンでゴリラの人付けに携わってきた安藤さんと、ガボンを含め世界各国でエコツーリズム開発支援を行ってきた代表の新谷さんに、ゴリラの生態はもちろん、現場でのエコツーリズムへの取組みの内容を詳しくご紹介して頂きます。野生動物と人との関わりに興味のある方、また地域でエコツーリズム推進に取り組んで行こうとしている方などにぜひ聞いて頂きたい内容です。お気軽にお越しください。
■開催概要■ ※要予約 第33回JESフォーラム 『ガボン・ムカラバのゴリラの森でのエコツーリズム活動 -野生動物と人が共存できる森をめざして-』
【日 時】 2016年6月21日(火) 18:30-20:00(開場18:00) 【場 所】 モンベルクラブ渋谷店(東京都渋谷区宇田川町11-5)渋谷・東急ハンズ向かい 【参加費】 一般1,200円、日本エコツーリズム協会/モンベル会員1,000円 (資料、飲み物付) ※モンベル会員の方は、受付にてモンベル会員カードをご提示ください。 (ドリンクの注文:受付にてお知らせください) 【お申込・お問合せ】 日本エコツーリズム協会までメール、お電話でお申し込み下さい。 ・氏名(ふりがな) ・性別 ・連絡先 ・居住都道府県 ・イベントを知ったきっかけ ・ガボンに行ったことがあるかどうか ・日本エコツーリズム協会会員あるいはモンベル会員かどうか(※必ずお知らせください) ・(もしあれば)当日聞きたいこと ■以上を日本エコツーリズム協会までメールあるいはお電話などでお知らせください。 メールの場合、受付完了した段階で返信をします。返信がない場合はお手数ですが再度お知らせください。 (※複数名でお申込みの場合、参加される方のお名前全員分をお知らせ下さい。(連絡先は代表の方のみで結構です)) ■日本エコツーリズム協会■ 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル3F tel: 03-5437-3080 fax: 03-5437-3081 e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp (at)を@にして送信 【主催】NPO法人日本エコツーリズム協会 【協力】株式会社モンベル
★日本エコツーリズム協会 法人・個人会員のみなさま★
NPO法人日本エコツーリズム協会 2016年第1回総会を開催します。
日時: 2016年6月28日(火)17:00-18:00 場所: アリアル五反田駅前会議室 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-2-9 アリアル五反田駅前ビル お問合せTEL:03-5437-3080 (JES)
議題: 1.2015年度事業報告および決算について 2.2016年度事業計画(案)および予算(案)について 3.理事の変更について その他 >>日本エコツーリズム協会 総会出欠(委任状) ※ご出欠連絡は6月10日までにお送りください。
★環境省主催「エコライフ・フェア2016」出展します★
毎年代々木公園(東京都)で開催されている「エコライフ・フェア」。 今年も日本エコツーリズム協会は環境省ゾーンの一画に、エコツーリズム推進団体として出展をします。 日本エコツーリズム協会の出展ブースは、「エコ・ストリート」に設けられる「しぜんゾーン」内、環境省の「国立公園利用推進室」のブース内です。 各地のエコツアー情報パンフレットを展示しながら、エコツーリズムについてご紹介をしていきます。
★日本エコツーリズム協会会員の皆様へ★ ブースで会員の皆様のパンフレットを配架します。 配架希望の方は「5月30日(月)」までに、1団体につき1種類、50部程度を下記までお送りください。 宛先: 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル3F 日本エコツーリズム協会 電話:03-5437-3080 【開催概要】 日時:2016年6月4日(土)11:00-17:00、6月5日(日)10:00-17:00 場所:代々木公園(東京都渋谷区代々木神園町2-1) 最寄駅:JR「原宿」駅、東京メトロ千代田線「代々木公園」 徒歩3分 入園料:無料 公式サイト: http://www.ecolifefair.go.jp/index.html
■エコライフ・フェア:毎年6月、環境月間の行事のひとつとして1990年から開催。環境省、関係地方公共団体、関連法人、業界団体、企業、NPO法人が連携し実施。
昨年のようす



|